春野菜
春野菜がおいしい季節ですね。
我が息子達は、子供にしてはお野菜が好きな方。
春野菜は甘みが強いので特に沢山食べてくれます☆☆☆
♪新じゃがの”ジャガバター”♪
ジャガイモをふかして、塩とバターをまぶしただけの簡単料理☆
♪新たまねぎの”お好み焼き風”♪
見た目はあまりおいしそうではないですが・・・。(たまねぎを沢山入れすぎ、キジが少し足りなかった^^;)
お好み焼きを焼く要領で作ります。
千切りにした新たまねぎと裂いたカニカマ←①
溶き卵に小麦粉と塩コショウ、①を入れて混ぜ合わせます。
フライパンで中火→弱火で焼くだけ。(焦げやすいので注意!)
新たまねぎはすぐに火が通ってくれるし、火を通すと甘みが増すので、手早く作れて子供たちに大人気!!
♪春キャベツの”一個丸まるロールキャベツ”♪
某テレビ番組を見ていたときにたまたま作っていたのでまねをしてみました。
春キャベツ丸々一個使用。
春キャベツの芯を包丁でくりぬき、さらにフォークなどを使ってキャベツに穴を空けます。
ミンチ肉、たまねぎ、パン粉、牛乳、卵、酒、醤油、塩コショウで、”タネ”を作ります。
”タネ”をキャベツの中に詰め込みます。
深めのお鍋に詰め込んだ”タネ”が上になるようにキャベツを入れます。
トマトの水煮缶、たまねぎ、にんじんなども鍋に入れます。
チキンコンソメ顆粒、お酒、醤油、酒、塩コショウの調味をし、キャベツの半分ぐらいの高さまで水を足します。
落し蓋をし、さらにふたをして中火で約30分煮込みます。
(写真のキャベツは”タネ”を上になるように入れた後、キャベツの葉を一枚かぶせてあります)
子供たちがおいしく食べてくれるので、作る私も楽しいです。
« 家庭菜園 2008春 | トップページ | 次男の”にこにこ””ひよこ”がはじまります »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 懸賞(2017.01.12)
- お餅(2017.01.03)
- 謹賀新年(2017.01.01)
- 遅れたクリスマスケーキ[E:#x1F370](2016.12.27)
- 濃霧(2016.12.21)
俺も丸ごとロールキャベツをしてた番組を見たよw
ちょうど、ひき肉とキャベツがあるから、トマトの水煮缶を買って、試してみたいね^^
子供さん達はちゃんと食べられたかな?
投稿: ヨシフル | 2008年4月17日 (木) 19時38分
ヨシフルさん。
ご訪問ありがとうございます。
ヨシフルさんもご覧になっていたのですね。
キャベツの中をくりぬく作業。TVでは簡単にされていましたが・・・私は悪戦苦闘しました。やはり男女の違いでしょうかね??(^^;)
もちろん子供たちはおいしく食べてくれましたよ☆☆☆
投稿: なおママ | 2008年4月17日 (木) 19時47分
おいしそ~!!
相変わらずちゃんと作ってスゴイわ。
うちもやらなあかんあかんと思いながら全然・・・
でも、今の職場は日替わりでお持ち帰りの丼を
しているのです。なかなか夕ご飯のおかずになりそうなネタが満載!!
今日は「ほうれん草とひき肉のポパイ丼」でした。
使えそうなのがあったら教えるねぇ~。
投稿: ゆいじん | 2008年4月17日 (木) 21時08分
丸刈り頭3人、かわいいですねー!!
うちの子は元々野菜を全然食べなくて困ってたのですが、瀬田に住む義父が家庭菜園を始めて、ここで取れた野菜を食べ始めてから急に野菜を食べるようになりました。
うれしいことです。
なおママさんとこの子供さんもすごい食べっぷりぽいですね。でもこれだけ食べてくれるとお母さんとしても作り甲斐がありますね!
投稿: 日本海1号 | 2008年4月17日 (木) 22時23分
ゆいじんさん。
ご訪問ありがとうございます。
新じゃがと新たまねぎの料理は一瞬で出来るのでお勧めですよ~☆☆☆
ほうれん草とひき肉のポパイ丼。さっそっくウチのメニューに加えるわぁ♪♪♪
ウチの男どもはどんぶりメニュー大好きやしねオゥ♪(σ゚∀゚σ)⌒♪
投稿: なおママ | 2008年4月18日 (金) 06時15分
日本海1号さん。
ご訪問ありがとうございます。
男の子はやっぱり丸刈りがいいですよ♪(私の好みですが・・・)
確かに新鮮なお野菜を食べると子供って野菜好きになりますよね。嫌いな野菜でも自分で野菜をもぎ取る体験などをすると食べてくれるようになりますし。
ちなみに上の三品は別々の日に食したものですよ。
一度の食事にこんなに食べられると・・・・。でも、10年後には食べているかも((´д`υ))ドウシヨウ
投稿: なおママ | 2008年4月18日 (金) 06時19分
今、食べたいものも食べられないワタシにとったら地獄のような日記だわ(>_<)
おいしそうだなぁ~♪いいなぁ~♪なおママさんとこの子供になろうかしら…ねぇママン(*´艸`)フフ
投稿: ユッピー | 2008年4月18日 (金) 09時19分
ユッピーさん。
ご訪問ありがとうございます。
”病気のときこそ栄養を取りなさい!!”が我が家の方針。
ロールキャベツ、トマト仕立てだとしつこいですが、鳥団子と春キャベツのスープブイヨン仕立てならおいしく食べられるかな??
投稿: なおママ | 2008年4月18日 (金) 13時45分
おいしそうやねぇ~。しかしキャベツ丸ごとってすごいわぁ。芯くり抜くとかめちゃ大変そうやし。しかもめちゃ時間かかりそう。野菜はいっぱい食べたほうがいいよねぇ~。我が家の家庭菜園の野菜たちも無事に育ってくれたらいいねんけどねぇ。
投稿: マサマサ | 2008年4月18日 (金) 22時57分
キャベツって、生やと大量に食べられへんけど、煮たりするとたくさん食べれるよな♡
うちの所は、キャベツ、人参、玉ねぎ、豚肉(無ければウィンナーでも入れちゃいます♡)、ちくわをコトコト炊いて、仕上げに溶き卵を入れます♦♫⁺♦
大人は一味をふっていただくとこれまた美味い(。・∀・。)キャハ
後は、ポトフやな(。→∀←。)♡
投稿: なつ | 2008年4月21日 (月) 22時55分
マサマサさん。
ご訪問ありがとうございます。
家庭菜園の野菜たちはうまく育ってる??
マサマサさん宅のお庭は日当たりも良いし、空気もきれいからきっとすくすく育ってそうやわ(^^)。
我が息子達は家庭菜園のお陰か沢山野菜を食べてくれるので母としてはうれしいです。
投稿: なおママ | 2008年4月23日 (水) 06時21分
なつさん。
ご訪問ありがとうございます。
野菜(葉物)は火を通すとカサが減るから沢山食べれるよね☆
>キャベツ、人参、玉ねぎ、豚肉(無ければウィンナーでも入れちゃいます♡)、ちくわをコトコト炊いて、仕上げに溶き卵を入れます♦♫⁺♦
早速我が家のレシピに加えさせていただきます♪♪
投稿: なおママ | 2008年4月23日 (水) 06時42分